フェリシティークリニック名古屋、名古屋市中区丸の内、整形外科、アンチエイジング、がん統合医療フェリシティークリニック名古屋

「肩こりの物語」その9

腰椎椎間板ヘルニアについて3回お話してきました。

ポイントは、腰椎椎間板ヘルニアには「典型例」と「非典型例」の2種類あり、それぞれ対処法が異なる、ということでした。

 

実は、体の痛み全般にも同じことが言えるのです。

 

肩こりの物語に戻ります。

 

整形外科医として働く中で、「典型例」・「非典型例」を問わず、体を徹底的に調べ、体への対処を徹底的に行うことが第一であるのはもちろん、「非典型例」の場合はさらに「痛みを感じている脳」へのアプローチもするべきではないか、という思いを日に日に強めていきました。

 

そんな中、「サーノ博士のヒーリング・バックペイン」という本に出合いました。

腰痛・肩こりに悩まれている方に一読をおすすめする、素晴らしい本です。

 

この中にTMS理論というものが出てきます。要するに「交感神経の緊張により筋肉が虚血状態になり、痛みが生じる」というものです。

これはしごくまっとうな理論であり、大半の整形外科医は「これは当たり前」だと答えると思います。

この本のポイントは、この交感神経の緊張は「怒り」により生じるのだと、怒りにフォーカスを当てているところです。

 

 

痛みの原因をこれですべて説明できるわけではありませんが、大きな要素の一つであると考えます。

ただ、この本で典型例として挙げられるような怒りのケースは、日本では少ないのではないか、というのが痛みの治療を続けてきた中での率直な意見です(もちろん該当するケースもあります)。

 

「ストレスの身体化」

(心身症:脳へのストレスが体に症状として現れること、例えば交感神経の緊張による筋の痛みも含まれる)

「ストレスによる疼痛閾値の低下」

(脳へのストレスにより痛みの感じ方が敏感になり、痛みをより強く感じるようになること)

というパターンの方が多いと考えます。

 

次回はこの2つについてお話したいと思います。

 

~「肩こりの物語」その10に続く~

 

フェリシティークリニック名古屋

https://www.felicityclinic-nagoya.com/

〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2-14-19 安藤ビル3・4階
【丸の内駅から徒歩2分】

診療時間 9:00~18:00 火曜~土曜

TEL052-231-5025